治療費について
インプラント費用

指にも1本1本役割があるように、
歯にも1本1本役割があるのです。
例えば、下顎の前から6番目の歯が抜けてしまって、そのまま放っておくと、どのようなことが起こるでしょうか?
次のようなことが起こる可能性が高いのです。
1.噛み合わせる下の歯がないので、上の歯が出てきてしまう
上の歯は下の歯がなくても、噛む機能を維持しようとして、噛む相手を探して伸びてきてしまうのです。そうなると、後で下の歯を入れる時には噛み合わせがズレているので、上の歯を削らないといけなくなってしまいます。
2.一番奥の7番目の歯が抜けた歯のスペースに倒れこんでくる
歯が斜めに倒れこんでしまうと、これを治すには矯正治療が必要になってしまいます。
3.モノが挟まって噛みづらいので、反対側でばかり噛んでいると体のバランスが悪くなる
噛み合わせは全身の体のバランス、全身の健康にも大きな影響を与えています。その際に、1本1本の歯が重要な役割を果たしているのです。食べられれば、しゃべることができれば何でも良いというのとは違うのです。
このように、歯は見えないし、動かないから1本1本の役割が軽視されがちですが、非常に重要な役割を担っているのです。
次のようなことが起こる可能性が高いのです。
1.噛み合わせる下の歯がないので、上の歯が出てきてしまう
上の歯は下の歯がなくても、噛む機能を維持しようとして、噛む相手を探して伸びてきてしまうのです。そうなると、後で下の歯を入れる時には噛み合わせがズレているので、上の歯を削らないといけなくなってしまいます。
2.一番奥の7番目の歯が抜けた歯のスペースに倒れこんでくる
歯が斜めに倒れこんでしまうと、これを治すには矯正治療が必要になってしまいます。
3.モノが挟まって噛みづらいので、反対側でばかり噛んでいると体のバランスが悪くなる
噛み合わせは全身の体のバランス、全身の健康にも大きな影響を与えています。その際に、1本1本の歯が重要な役割を果たしているのです。食べられれば、しゃべることができれば何でも良いというのとは違うのです。
このように、歯は見えないし、動かないから1本1本の役割が軽視されがちですが、非常に重要な役割を担っているのです。

もし、ご自身の中指が根元からなくなってしまったら
どうしますか?困りませんか?
「この中指が元に戻るなら、どんなことだってするのに!」と思いませんか?
失った歯をインプラントで元に戻すということは、根元からなくなった中指をチタンの骨を入れて回復させるということと変わらないのです。
中指を元に戻すのに40万円かかっても安いと感じませんか?
失った歯をインプラントで元に戻すということは、根元からなくなった中指をチタンの骨を入れて回復させるということと変わらないのです。
中指を元に戻すのに40万円かかっても安いと感じませんか?

また、新車を1台買っても、軽く100万円はします。確かに、車は生活する上で欠かせませんし、車があることで家族・恋人と旅行したり、楽しい思い出を作ることができます。新車を買うこと自体もとってもわくわくする楽しい体験ですよね。そういう意味では、新車を買うということは人生を豊かにするために必要なお金だと思います。

しかし、失ってしまった歯を取り戻すということも非常に重要なことなのではないでしょうか。友達と家族と美味しい食事を食べに行った時にメインのフィレステーキの臭いを楽しんで、肉を噛みきって味わうことができる、友達と旅行に行った時にも何にも気にせずに旅行を楽しむことができるし、旅先で撮る写真も口元に入れ歯のバネなんかありませんから自信を持って笑うことができる。このようなことは人生を豊かに生きていくための基本的な部分なのではないでしょうか。
このような基本的な健康がしっかりしていなければ、何をしようとも、楽しさ・豊かさを感じることというのは難しいのではないでしょうか。
このような価値観で考えてみると、インプラントの費用は高い金額になるでしょうか?
このような価値観で考えてみると、インプラントの費用は高い金額になるでしょうか?

これからはご自分の生活、人生の豊かさを満喫するために、今まで頑張って後回しにしてきた健康に少しぐらいのお金を使うことはこれからのご自分の人生を楽しむための道具を買い揃えるのと同じなのではないでしょうか?
治療費の控除について
医療費控除とは?
自分や家族が病気になり医療費を支払った場合には、支払った医療費のうち一定の金額を所得から控除することができます。これを「医療費控除」と言います。インプラントに関しても対象となりえます。
インプラントの医療費控除の金額は?
- *1 生命保険・医療保険契約などで支給される給付金
- *2 その年の所得の合計が200万円未満の人は、10万円ではなく所得の5%の金額となります。


大阪九条インプラントセンターでは、インプラントのオペは経験豊富なインプラントのインストラクター兼、講師のドクターが治療にあたります。
皆様に安心と安全をお約束する為、専門の歯科医師がインプラント治療にあたりますのでご安心ください。
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。